墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
前回は、小中高生の自殺者数が高止まりし、厚生労働省は「危機的な状況」と把握していることを確認しました。
今回は、「子から親への暴力急増 年4700件、30年で6倍」という報告です。
ある意味、家庭は‘密室状態の場’と言ってよいでしょう。
親から子への虐待、そして子から親への暴力。かつての家族とは大きく異なり、他者が入り込む余地と機会がなくなっています。それゆえ、一旦、ことがあると、自らガス抜きができない分、虐待や暴力へと向かい、歯止めがきかなくなってしまうのかもしれません。
「もうそのくらいで勘弁しておきなさい」という祖父母的な仲立ち、‘緩衝材’が、いかに大きな役割をはたしていたか、いまさらながらに再認識させられます。
子から親への暴力について、わたしが長年勉強させてもらっている臨床心理士・信田さよ子氏の声に耳を傾けてみます。おもな原因や背景として3点挙げています(朝日新聞 10月29日)。
1つは、ゲーム依存の影響。子への叱責や、没収によって関係性が悪化し、暴力を誘発している。
2つは、中学受験。親から教育虐待を受けて育った子どもたちが、最終的には親への暴力という形で復讐し家族に君臨する。
3つは、「親の奴隷化」。やってはいけないことをはっきり「やめなさい」と言えなかったりする親が増えていることも背景にある。
信田氏が最後に強調するのは、「こうしたゆがんだ関係をいったん断ち切るには、やはり親が逃げるしかない」ということです。親が相談できる場がほとんどない現状をいち早く変えることを提言しています。
素人ながら、子どもの暴力や粗暴行動の意味について、ひと言述べておきたいともいます。
もちろん例外があり、一概に言えることではないのですが、
「子どもの暴力は、親の教育観、人間観、社会観およびそれに基づく日常の言動や強制に対する抗議であり、反旗であり、反撃であり、復讐である」と捉えるべきだと思っています。
暴力を通して子どもは何を訴えているのか、子どもの要求に理性をもって傾聴し、話し合いの場を継続的に持つ。
ある時は、信頼できる第三者の仲立ちも有効かもしれません。
親自身の教育観や人間観、社会観の一面性や危うさを認識する機会をもつことも求められてきます。
ただし、重度の暴力であれば、信田氏の言うよう直ちに非難するしか手はありません。
暴力や虐待、その愚の骨頂である戦争、止むことはとても困難であることが実証されてしまいました。
しかし、以下のような親側の配慮があれば、家庭内に暴力などはびこるはずもありません。
1つ、子どもとの間で民主的な話し合いが成立している家庭。
2つ、親側の子どもに対する配慮的で受容的な態度。
要は、これまであらゆる場面で繰り返し強調されてきた『子どもをひとりの人格として尊重する』 態度が、親側にどの程度浸透し、実行されているかが問われているのです。
本日もお読みいただきありがとうございます。
さて、ウエルの頑張りっ子たちです。
登場していない子もいますが、その子なりの頑張りを見せてくれています。
≪ウエルの頑張りっ子≫ ※期末テスト 80点以上
中 学 1 年 HK君(桜堤) 社=86点
ST君(桜堤) 社=85、英=81、数=81
NT君(墨中) 英=88
NK君(吾2) 理科=93
中 学 2 年 KS君(墨中) 国=96、数=97
英=96、社=95、理=99
MY君(立花) 国=80、数=86、英=92
HRさん(桜堤) 国=81、数=88、社=86
SKさん(桜堤) 数=82,社=93、理=80
KH君(桜堤) 数=88、社=92
中 学 3 年 KS君(墨中) 国=95、
数=90英=100、
社=98、理=89
SSさん(墨中) 国=91、数=86
英=90社=92、理=85
MMさん(墨中) 国=85、英=90、社=89
TH君(寺中) 国=97、数=91、英=95
社=98、理=93
KT君(寺中) 数=81、理=90
HYさん(寺中) 国=82,数=82、英=98
KK君(桜堤) 英=86、社=97
TY君(桜堤) 社=87
NIさん(桜堤) 英=82、社=95
≪大学・指定校推薦 内定者≫
TW君(城東高校) 立教大学 (コミュニティ福祉学部)
KK君(江戸川高校) 法政大学 (法学部)
WSさん(墨田川高校) 昭和女子大学 (人間社会学部)
FSさん(深川高校) 学習院大学 (文学部)
※昨年度の理科大学(公募推薦)に続き、今年度も上位大学に合格を決めました。
全員が全員、まじめでコツコツ型の生徒です。
中堅都立高校からもGMARCHがねらえます!
秋季 生徒募集中です!
今年度は、中学3年と高校3年のクラスが満席にて、
募集を打ち切りさせていただきました。
早い時期の入会をお待ちしています。
メール、フリーダイアルにてお問い合わせ、体験やご説明のご予約を
お願いいたします。
お問い合わせ
0120-630-133