
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
親を亡くした子どもを支える「あしなが育英会」がアンケートを発表しました。
高校生を対象とした奨学金の申請者が急増しているとのことです。やはりこの物価高は切実です。2022年度に比べ今年度は1.8倍に増えています。
しかし、申請者の急増に資金が追い付かず、今年度の奨学金の採用者は、44.1%にとどまっています。年間で、約5億7600円足りません(朝日新聞 10/16より)。
最近、とんずらをこいた横暴極まる自民党元幹事長、2Fさん。
裏金問題で「5年 50億円」の政策活動費を受け取っていました。
どんな「政策活動」なのか、この金額は尋常ではありません。
自分では何の責任も取らず、逃げ出す男。卑怯ですね。
50億の10分の1を、生活苦にあえぐ高校生のために振り分けてくれていたなら。
自己本位のくだらない政策より、未来を切り開いていく若者たちに投資してくれていたなら。
衆議院選挙が目前に控えています。
わたしは社会的な弱者に真に寄り添う政党を応援します。
赤いジャケットをトレードマークにするあの女性ベテラン議員、前回は塾にまで入ってきて
握手までさせられてしまいました。やむを得ません、わたしの教え子が秘書として赤ジャケを連れてきたので。
本日もお読みいただきありがとうございます。
お問い合わせ
0120-630-133