墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
「尖った人材、よそ者、ばか者、変人」
ライフネット生命創業者、元立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明氏が今後に期待する人物像でした(前回のブログを参照してください)。
ウエル学院の変わった子・A君をご紹介します。
その言動はごく平凡な中学生とくらべると、やや変?かな。
‘マイナスの変’でなく、出口氏の言う期待される人材としての‘プラスの変’です。
彼はウエルまで歩いていや、夏でも走ってくる。
Q:何のため?
「イヤホンで好きな音楽を聴くため」(イヤホンを身につけての自転車走行は禁止されていますね)
Q:どんな音楽を聴くの?
「イギリスのロックバンドOasis」(30年も前に結成された今やオジサン(失礼!)バンド、なんともシブイ)
Q:夏休みはどこかに出かけた?
「『伊豆の踊子』(川端康成)にちなんで、伊豆へ行ってきました。」
Q:家族旅行だね。
「いや、1人で行ってきました。修善寺まで行って、温泉街や滝を見てきました。足湯もなかなかでした。」 (親の手を煩わすことなく、すべて自分で計画を立てての“一人旅”です。)
塾への行き返りも時間を有効に使って、趣味に没頭する。
聴く音楽は昭和世代のおじさんを惹きつけたロックバンド(つい最近来日して熱い演奏を披露しました)。
いち中学生が誰の手も煩わせずに修善寺旅行を決行。
真似のできる中学生はどれほどいるでしょうか。
また、ひとり旅行を許すほど親はA君に全幅の信頼をよせているのでしょう。
この時点でA君のご両親は“子離れ”に成功しているといってもよいのかもしれませんね。
“落ち”はA君の前期・期末テストの結果です。
なんと5科合計で480点、学年2位でした。
究極の変人行為は、わたしの身体に触れたがること。セクハラ!?
A君、思考も行動も自立的。
個性豊かで尖っています。
APUも待ってるよ。
本日もお読みいただきありがとうございます。
≪外部生・保護者の方へ≫
LINE公式アカウント 始めました。
HP内の 「LINE 友だち追加」 にもぜひご参加ください。
ウエル学院へのお問い合わせは、直接お電話か
HP上のLINE、メールにてお願いいたします。
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加