
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
毎日、新規の方との面談や入塾希望者との対応で時間があっという間に過ぎていきます。
わたしは全クラスの授業に出ますので、面談が重なると、息つく暇なく終業時間の21時50分を迎えることになります。充実した毎日です。
3月中のみ土曜と日曜が連休となり、じっくり休養にあてられます。
明日15日(土)と22日(土)は休塾となりますので、メールにてご連絡をいただけると助かります。
ウエル学院の小学部、今年度は入塾希望者が例年になく多く、水曜日授業(月・火・水・金の4曜日より2日選択)は満席になり、お断りしなければならないかもしれません。お早めにご通知いたします。
今月にいただいた保護者からのお便りをご紹介させていただきます。
ウエルの小学部の核なるものを感じていただけるかもしれません。
「お世話になっております。○○は1番にダンスを楽しんでいて、勉強は好きではないと思いますが、やるべきことはやって、習い事の管理もやってくれるので助かります。塾も、先生やお友達と楽しく過ごしているようなので、安心しています。引き続き宜しくお願い致します。」 (新4年Mさんより)
「いつも娘が大変お世話になり、ありがとうございます。2年生から通っていますので、もうすぐ3年になります。ウエルの方針である 『暗記型ではなく、地頭を鍛える学習』 が功を奏しているのか、最近では親の私でもわからない難しそうな問題をこなしているのには驚きを感じています。特に国語は本人も得意と感じているようなので、これからもその長所を伸ばしていってほしいです。これからも宜しくお願い致します。」 (新5年 Hさんより)
「お世話になっています。毎回、塾での勉強が楽しかったと言って帰ってきます。これまでほとんど本を読まなかったのですが、入塾してから、『本っておもしろいんだね』 と言って自ら読書する姿も見られるようになりました。今後ともよろしくお願いいたします。」 (新5年 Oさんより)
ごく最近のGoogleの口コミ投稿にも、こんなお言葉が。
「息子が今年、指定校推薦で立教大学に合格することができました。息子は小学5年生から高校3年生まで平野先生にお世話になりました。小学校時代、それまで本を全く読まない子だったので、塾で読書させていただいたのは、本当に良かったです。主人の勧めもあり迷わず入塾を決めました。(以下 口コミ投稿をご参照ください)」 (新大学1年 Tさんより)
わたしはこれまで、極論さながら、『小学時代は、読書して、おお汗(スポーツ、武道、ダンス他)をかけば、何の心配もありません。』と喝破してきました。
『本を読む子・読める子』 そして『身体を動かしてたくさんの汗を流す子』
脳や身体、精神にとって、極めて自然で、健全なことです。
身体を動かさず、たとえば中学受験の勉強に明け暮れるなど、子どもの成長に逆行した行為です。
〈知・徳・体〉のバランス、特に小学時代は親が気をつけてあげなければなりません。
本日もお読みいただきありがとうございます。
新学年を前に 入塾を検討されている方
お早めにご一報ください。中3、高3は数名のみの募集です。
メール、フリーダイヤルをご利用ください。
お待ちしてます!
高校入試および大学入試の本年度の実績がアップされています。
ぜひご覧ください。
お問い合わせ
0120-630-133