
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
9月1日(月)から通常授業となります。
お問い合わせなどがございましたら、14:00以降にお願いします。
さて、いきなり不躾な質問です。
「心から、わが子を勉強の出来る子にしたいとお思いですか?」
当然、Yesですね。そのためには第1に、ウエルに通いつづけて下さい?!(これはガン無視で結構です)
第2は、『感性的な認識力』を高める手助けをしてください。
知識や机上の勉強よりも、子どもの心、感性を揺さぶるような機会や体験を与え続けてほしいのです。
やがて、こうした感性的な認識は、理性的な認識へと発展的に結実して、より高度な認識力を持てるようになります。
残念ながら、心や感性が未熟で鈍感な子は、ボキャブラリーが貧困で、学力の向上も困難になります。
スマホに毒されている子に親として、何をすればよいのか。
『読書』が難しければ、『テレビの有効利用』です。
例えばこの8月、保護者の皆さんはどんなスタンスでテレビを視聴されましたか。
8月は“戦争の月”です。
原爆をはじめとする多くの戦争に関する特番が組まれました。
わたしはできるだけ多くの特番を録画して、今も見つづけています。
アニメ映画の名作 『火垂るの墓』(高畑勲監督・8/15地上波にて放映)はご覧になりましたか。親子必見の作品です。
原爆や戦争に関するものほど子どもたちの感性に強く訴えるものは、他にはありません。
なぜなら、人の死に直面せざるを得ないからです。
感性に響けば、なぜこんな残酷で無謀な戦争に突入していったのか、当時の日本の経済力や軍国主義体制とはいったいどんなものだったのか等々、
学びへと理性へと向かっていく道筋ができます。
知識や学校の成績などを追うよりも、まずはわが子の感性と心の栄養になる対象を親自らが探し求め、与え続けてください。
心と感性が最優先!
ぜひテレビの有効活用を!
親子いっしょに視聴してください!
≪ウエルの頑張りっ子 中学部 前期中間考査 80点以上≫
中学1年
TS君(桜堤) 国=85 理=83 英=85
OIさん(桜堤) 国=91 社=88 数=82 理=84 英=90
YYさん(桜堤) 英=88
MYさん(寺中) 国=80 社=90 英=82
中学2年
NT君(墨中) 国=80 社=88 理=88 英=89
HT君(墨中) 英=96
ST君(桜堤) 国=83 社=85 数=86
HK君(桜堤) 国=80 社=86
NK君(吾二)国=82 社=82 理=95
中学3年
NK君(文花) 社=95 数=85 理=90 英=80
MY君(文花) 国=88 数=84 理=88 英=88
KAさん(区両中) 数=85 理=92
KS君(墨中) 国=91 社=97 数=94 理=90 英=93
MNさん(寺中) 国=86 英=80 社=86
HRさん(桜堤) 国=86 社=83 英=80
SKさん(桜堤) 社=85
≪ウエルの頑張りっ子 英検合格者≫
4級
HK君(桜堤2年) MK君(桜堤2年)
3級
NK君(寺中2年) MNさん(寺中3年)
準2級
HT君(墨中2年) KS君(墨中3年) KAさん(区両中)
2級
SAさん(本所2年) SRさん(江戸川3年) WR君(立志社3年)
≪ウエルの頑張りっ子 高校部 評定平均値≫
TH君(城東1年) 4.6
HYさん(深川・英 1年) 4.2
OH君(関東第一1年) 4.5
TS君(科学技術3年) 4.5
SRさん(江戸川3年) 4.8
HK君(本所3年) 4.1
HY君(関東第一3年) 4.2
MSさん(江戸川女子3年) 4.8
皆よく頑張りました!
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加