墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
先週、京都・奈良へ修学旅行に行ってきた中3の女子いわく。
「清水寺のあの売店が並ぶ坂が、上るときも降りるときもメッチャ混んでて嫌になった」
中学、高校問わず多くの学校が京都を修学旅行から外すようになりました。
オーバーツーリズムに対して、何ら効果のある戦略が打てていない模様です。
わたしも嫌なことに出くわしました。
先週の日曜日の午後、公園に向かって歩いていると、前方の車の拡声器から女性のよく通った声でこんなフレーズが連呼されていました。
「日本人ファースト、当たり前!」
「日本人ファースト、当たり前!」
そうです、ぬしはあの参政党の宣伝カー。
目の当たりしたわたしは、反射的に怒気が込み上げてきました。
ニュースの映像を見聞きしている時とは異なり、生であのフレーズを聞くと虫唾が走るというか、忌まわしいことこの上なく、不快感と嫌悪感に満たされました。
『場』の問題もありました。
やや大きめの公園で、たくさんの子どもたちが遊んでいます。
外国籍の子も少なくない地域でもあります。
たとえ「ファースト」という意味がとらえられなくても、「日本人~」と聞けば、子どものするどい感性は“排除のにおい”を嗅ぎ取ったに違いありません。
政治の理屈などわからない子どもたちにとっては、心理的虐待であり、モラル・ハラスメントに当たるといってもよいでしょう。
何の罪のない子どもたち。不憫です。
公園の真向かいにはモスクならぬイスラム教の教会があります。
左手には公園、右手には教会。
参政党の宣伝カーは「日本人ファースト 当たり前」と連呼しながら通り過ぎて行ったのです。
意図してこの道を選択したのか。
もしそうなら、たとえ自由なる政治活動としても、その悪質性は許されるものではありません。
週に1日しかない貴重な休み。
こんな不快感と不憫さで心が占領されるなんてまったくもって腹立たしい。
汗をかいて、一杯やって、録画撮りしてある映画でも見て明日からの塾の仕事に備えよう。
あのタカイチ・ヨシムラ路線。
外国人排除のにおいがプンプンしますね。
監視しましょう!
本日もお読みいただきありがとうございます。
≪外部生・保護者の方へ≫
LINE公式アカウント 始めました。
HP内の 「LINE 友だち追加」 にもぜひご参加ください。
ウエル学院へのお問い合わせは、直接お電話か
HP上のLINE、メールにてお願いいたします。
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加