墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。
中3の保護者(初めての高校受験)の方からの質問、「志望高校の選択」についてお答えます。
都立高校一般受験に限定してすすめさせてもらいます。
常々中3生には、「志望高校は必ず3校設定しておくように」と指示しています。
この「3校設定」にはいくつかのねらいがあります。
1つ目は、Vもぎ(会場模試 6月から参加しています)の結果を勘案して、いろいろな高校を見て、調べて、訪問するなかで、徐々に勉強へのモチベーションを上げていくねらいがあります。
足しげく説明会、文化祭、体育祭などを見学し、‘なまの高校生’ ‘なまの高校生活’にふれて、気持ちを高ぶらせたいのです。
たとえば、具体例がいきすぎかもしれませんが、日比谷や青山高校の文化祭に参加すると、クラスごとに競う演劇やミュージカルのレベルの高さに驚嘆し、圧倒させられます。クラスの連帯感に強いあこがれを抱き、「自分もぜひこの場で!」という気にさせられます。
専門家の指導など全く受けずに、それも2・3か月というわずかな時間で仕上げてくるのです。
ウエルの近くには墨田川高校があります。
墨田川といえば、何といっても体育祭の応援団(3学年縦割りのグループ=『族』)の演技が圧巻です。
体育祭前になると、朝、昼、放課後、族によっては夜まで時間を惜しんで練習に励んでいます。
「族の練習があるので、遅刻します!」
毎年のことで、この連絡を耳にすることで墨田川高校の体育祭の訪れを感じます。
中学2年生になったら、機会あるごと1校でも多くの高校に足を運んでください。
親の「勉強しなさい!」のひと言よりも、「なまの高校生の姿」がどれほどモチベーションの向上につながるか、言うに及ばずですね。
次回に続きます。
本日もお読みいただきありがとうございます。
≪外部生・保護者の方へ≫
LINE公式アカウント 始めました。
HP内の 「LINE 友だち追加」 にもぜひご参加ください。
ウエル学院へのお問い合わせは、直接お電話か
HP上のLINEまたはメールにてお願いいたします。
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加