
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 前回のブログでは、大学生の部活「体育会」について、その根性主義と暴力と隣り合わせの雰囲気について見てきました。以前に比べかなり改善されてきたようですが、一部の体…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 中学生は後期中間テストに向け、がんばっているところです。 先週の日曜日につづいて、土曜日も塾に‘缶詰’になってテスト勉強に励みました。  …
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 以下はウエル学院月刊誌 『保護者の皆様へのお便り』(11月号)から小学部および中学1年あての‘伝言’をそのまま引用いたします。 ≪小学部≫ 行動遺…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 大学入学共通テストの出願が10月の上旬に締め切られ、9月から「総合型選抜」(旧AO入試)が、11月には「学校推薦型選抜」(旧公募・指定校推薦)の願書の受付が始ま…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 中学3年生はそろそろ私立高校の推薦(単願・併願確約など)について、動き出さなければならない時期になりました。 以下はウエル学院月刊誌 『保護者…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 ウエル学院 2年に1度くらいでしょうか、こんな「小事件」が起きます。 中学生A(本人イニシャル、学校名は伏せます)はこの教科に関する限り抜群の成績…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 いまやサンドバッグ状態で叩かれている埼玉県の自民党県議団が議会に提出した「虐待禁止条例改正案」。 子どもだけの登下校や留守番が「虐待」にあたる…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 あのリアルな映像に胸が詰まります。愚かで無益で残虐な攻撃と殺害が繰り返され、止めることができません。 今週、小学生の国語の授業での読…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 数日前、高3生の授業のイントロでイスラエルとパレスティナの対立の歴史、ハマスとの軍事衝突についてふれました。 世界史を受験科目にしている生徒はもち…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 寒かったり暑かったり、どうにかしてほしいですね。 寒暖差、自覚以上にからだに負荷をかけるそうです。 体調には十分お気を付けください。 …
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 今日(4日)の朝は、この数か月間の暑さからは考えられないほどの“冷え込み”でした。 皆様、寒暖差にご配慮され、体調にお気を付けください。 小学生の…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 やっと秋の気配が感じられるようになりました。 食欲の秋と言えども、この物価高。毎日のやりくりにひと工夫も、ふた工夫も迫られています。 せめて欧米並みの賃金の上昇…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 中学生の定期考査の得点が報告されるようになりました。 ニコニコ顔で成績表を見せに来る生徒、うつむき加減に提出する生徒、なんだかんだ言い訳をしながら見せに来る生徒…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお知らせです。 この2週間、”インフルエンザの猛威”という表現が全くの誇張にはならないほど感染者が続出しました。特に高校生の間で。都立城東、江戸川、本所、関東第一(いずれも塾…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 あの会見以来 『ペドフィリア』 という心理学用語が舞っています。 一般に「小児性愛(者)」と訳されています。 この数日だけでも、 ・四谷大塚の講師…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 連日の猛暑。 健康のためのウォーキングですが……。 この2か月は夏期講習と暑さのため歩けていません(歩こうとしていないがより正確な言葉遣いです)。…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 黙っていてはいけないのですよね。 前にもブログでふれた防衛費の増額(5年で43兆円)。 わたしたち子どもを守る親こそ反対の強い意志を公にしなければ…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 第2学期が始まりました。中学生は「前期期末テスト」を直前に控えています。 特に中学3年生は内申点を意識しての対策週間になります。今日も授業時間前に来て、というよ…
墨田区 東向島 学習塾 ウエル学院平野進学教室からのお便りです。 “この成績の悪さは何に起因するのだろうか?” 長らくこの仕事をしていると、何度となく直面する問いです。単なるサボりからくる悪さではなく、能力的な限…
国連の事務総長が「地球は沸騰化の時代」に入ったと述べたように、日本も「熱帯」に属するかのような酷暑に見舞われています。酷暑と連動しているのが、これまでと異なった動きをする大型台風や線状降水帯。 自然は、人間の利益優先の我欲を許…
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加