
昨日の首相による緊急事態宣言延長の記者会見、ご覧になりましたか? すでにいろいろな方々が批判していますので、わたしからは印象だけひと言。 明日からの生活をどうしようか、廃業しようか、命を絶つしかない、こうした絶望…
毎日の 3時のおやつは守るのに 9時の就寝 守らない子ら (朝日新聞5月3日付け) はずかしながら、わたしも夜型人間になりかけています。 「もう寝なさい!」 「いい加減にしなさい!」 お母さん方にとっては、毎日…
緊急事態宣言について、5月6日までの期限を延長するようですね。 今夜、正式発表のこと。 臨時休校が長引く中、9月入学・始業をめぐる議論が浮上しました。 それには2つの背景があります。 1つは、休校が…
本日は、高校部の課題の確認と新たな課題の手渡し日でした。 マスク、手指の消毒、換気(教室前後のドアの開放と換気扇作動)に加え、時間差での入室等々。 「三密」の回避を常に念頭に置いてはいるのですが、生徒同士が教室で…
保護者の皆様のこころとからだの体調は、いかがでしょうか。 子どもの体調はいかがでしょうか。 長引く休校でこころのバランスを崩している生徒・学生が少なくありません。 今日も「『誰かと話したい』 コロナ禍、孤独な大学生の悲痛な声」といった報道が…
家にいてコロナ関係のTVばかり見ていると、どうしても抑うつ気分に追い込まれてしまいます。 ストレスの解消法は人それぞれでしょうが、まずは汗をかくこと、これにつきます。あたまと心は引き出しにしまい込み、カギをかけ、そして汗をかく…
今日は少しばかり寝不足。 あの番組、前半だけ視聴しました。グッときました。 深夜1:30からのフジテレビ。 ”One World :Together at Home ” (世界は一つ、家で一緒に) &nbs…
危機的な状況につきものなのが、フェイク、デマ、詐欺などです。 コロナの拡大に付け込んだトンデモ宣伝文句の一例です。 ・感染予防にビタミンA、C、Dの摂取が有効。 ・たんぽぽ茶が予防に効く。 ・ウコンでウイルス対策。 ・マイナス…
課題手渡し日(4/13/・14)、数週間ぶりに生徒達の顔を見て、といってもひとりにつき数十秒、数分でしたが、何とも言えぬなつかしさにこころ安らぎました。「この塾長、子どもが好きなんだな~」と自分ながら照れを隠せませんでした。 …
本日、13日月曜日午後4時過ぎ、当学院の位置する墨田区に 「大雨警戒レベル3」に相当する状況との警告がなされました。 15時からウエルの各生徒に会って、休み中の課題を渡すことになっていました。小学生と中1の数名には手渡せました…
マスクひとつとってみても、日本政府の実行力の乏しさと無策が明らかです。すでに2ヶ月以上もたっているのに、国民の手にマスクがいきわたらない。なんたる現実。 3か月後に手にできるのは、466億円もかけたあのマスク。 そう、悪名高き…
取り急ぎご連絡致します。 緊急事態宣言を受け、5月6日(水)まで、休講とします。 家庭学習課題や自習指導については、4月11日(土)に このブログにてご連絡いたします。
近隣の保育園の保育士の方が感染していることが報告されました。 万が一に備えて、12日・日曜日までの期間を臨時休塾といたします。 13日(月)から通常授業とします。 13日以降のご連絡をお待ちしていま…
臨時休塾のお知らせ 2020年3月27日(金) 保護者各位 26日(木)の5都県知事による共同要請に従い、春期講習の日程を以下のように変更いたします。 3月26日(木) 通常授業 27日(金) 通常授業 28…
2月27日の首相による独断的な休講要請に反し、当学院では3月中の授業を続行することに決定いたしました(通知「新型コロナウイルスに対する対応について」2月28日付、全生徒に配布。HPにも掲載)。 健康、生命にもかかわることなので…
ご存知の通り、新型コロナウイルスの感染防止を理由に全国すべての小中高校と特別支援学校について、3月2日(月)から春休みに入るまで臨時休校するよう要請がありました。 この安倍首相による要請には重大な問題点があり、やはり官邸主導の策なき強引なも…
昨年のプロスポーツ界を最も華やいだものにしたのは、女子プロゴルフでした。20歳前後の若くはつらつとした選手たちが、毎試合のようにリーダーズボードの上位を独占し、緊張感ある試合を展開しました。なかでも全英女子オープンという世界的な大会で優勝を…
中3生、高3生の受験生をもつ保護者の皆様、こころの調子はいかがですか。わが子を信じ、励まし続けてください。親からするとふがいない受験生かもしれませんが、本人の中では最大限の力を振り絞って頑張っています。何かございましたらご連絡下さい。 &n…
4歳の子も、高校3年生の学生も、全く同じ表情を浮かべてチェロ・バイオリン・電子ピアノの音に聴き入っていました。‘美に没入する表情’と言ったら大げさかもしれませんが、わたしは子どもたちのあの面ざしが大好きです。もう十年以上も続くクリスマス・コ…
お人好しなんですよね、日本の紳士淑女の皆様方は。 TVの街頭インタビューなどを聞いていても、「社会保障の充実のためならば、消費税が上がっても仕方がない」と政府答弁を無批判になぞっているのです。 同調圧力に弱いというか、洗脳されやすい民族とい…
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加