
神戸市立小学校での教師間でのいじめ・暴力行為にはあきれ果てました。 加害教師4人は、学校運営や生徒間のいじめに対する指導的な役割を担っていたと言います。いつものことで、校長も隠ぺいに加担していました。 働き方改革にも挙がっている教師の多忙や…
野球そのものは好きなのですが、高校野球だけは一歩引いてしまいます。 すべては純粋な球児たちの心と体を、エゴ丸出しにコントロールする大人連中のせい。 あの酷暑炎天下の8月、関西で開催することはないでしょう。ドームもあります、北海道でもいいでし…
夏期講習12日間(高校1・2年は6日間)は、どの学年も充実した内容で、その成果は秋口に表れてくることでしょう。 なかでも中3の夏期講習、ちょっとした“いたずら”を試みました。 それは「スマホの持ち込み禁止」というもの。単なる思…
親はわが子の「今」をはき違えることが少なくありません。 「今から英語を習わせないと……」「今やっておかないと、先にいって後悔するわよ……」「今は受験に専念して。受験が終わったら相談に乗るから……」。 親はわが子の「未来」を心配…
今年の咳は長かった。処方薬も吸入薬も全く効かず、難儀しました。5週間も悩まされました。 そんな咳き込むわたしを見て気の毒に思ったのか、小学4年生の女の子が、塾に来るたびに飴をプレゼントしてくれるのです。棒付きキャンディ、チュッパ・チャプス1…
「令和フィーバー」なるものには、いいかげんうんざりしました。 新聞の号外が奪い合いになったり、商品名や会社名を「○○令和」と急遽変えてみたり、万葉集関連の本がバカ売れしたり、令和発祥の無人神社に人が押し寄せたり……。 この騒ぎに水を差すよう…
合格実績を同封しました。 わたしの各受験生に対する評価は、「どこに合格したかよりも、受験とどう向き合ってきたか」にあります。 中3生は、1人が都立に受け入れられませんでした。最後まで懸命な努力を重ねてきましたが、2倍というとてつもない倍率、…
2月1日は都立高校推薦入試の発表日でした。 毎年5,6人受け、合格者は1人、よくて2人というところです。なにしろ倍率が高い。今年は6人がチャレンジしました。その平均の倍率は4倍を超えています。しかし、異変が起こりました。6人のうちなんと5人…
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 いそがしさ10倍の毎日ですが、お腹周りに肉がつき、1ヶ月で2キロほど太ってしまいました。 ①午前中の寒さに負け、ウォーキングをさぼっている。②年甲斐もなく、食べることに執着が出てきた。③“別バラ”の…
数週間ほど前、某私立の中高一貫校から学校改革についてのお知らせが届きました。そのまま引用します。 記 1 2020年より、○○女子中学・高等学校を「男女共学」校とする。 2 難関大学合格者を大幅に増やすことを目標とした進学重視校とする。 3…
時折、お母さん方との面談で、学校のPTAについて話を振られることがあります。 「半ば強制的に役員にさせられた」「仕事を休んでまで学校に駆り出されることがある」「長く役員をやっているボス的なお母さんとの関係が・・・」等々。 わたしが情緒的な対…
お母さん方のすぐ近くに、偏狭で独断的ないわゆる昭和の「オッサン」や「バッサン」はいませんか。 古い価値観に凝り固まり、過去の成功体験に執着し、階層序列の意識が強く、よそ者や異質なものに不寛容な人のことを「オッサン」と呼ぶ人がいます(山口周『…
来年度予算の概算要求額が提出されました。イージス・アショア(ミサイル施設)の整備に2352億円、戦闘機F35A(6機)の取得に916億円……、防衛費は過去最大の5兆2986億円にも上りました。戦争準備のために5兆円とは!政府よ、もういい加減…
どの学年も実り多き夏期講習を終えることができました。 申し訳なく思ったのは、7月28日(土)の隅田川花火が翌日に順延になり、29日の講習に参加できなくなった生徒が多くいたことです。中学2年生クラスは、たった2名でした。講習の日…
「万引き家族」(カンヌ最高賞受賞)の興行収入が半端でないそうです。ぜひ見に行きたいと思っています。是枝裕和監督を知ったのは14年前の作品「誰も知らない」です。巣鴨で実際にあった子ども置き去り事件を題材にしたもので、これも国内外の映画賞を獲得…
「もっともっときょうよりかあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるしてください おねがいします」 5歳で親からの虐待で殺された結愛ちゃん。どんな思いで書き綴ったのでしょうか。暖房も電灯もない部屋に一人押し込められ、十分な食事も与えら…
40代の母親の投書から。 「長時間拘束され、何とか宿題をこなして寝るだけ。部活が、勉強時間が取れない言い訳になっている。家事手伝いも読書もできず、地域とのかかわりも持てない。これで、多様に変化する社会で生きる力がつくでしょうか。」 「ブラッ…
国が壊れかけています。あのおバカ総理の傲慢さと反知性が、私たちの国と生活を崩壊へと導いています。近畿財務局で改ざんに加わった(加わざるを得なかった)職員が自死しました。「自分の常識が壊された」と親族に漏らしていたそうです。“権力による殺人”…
「彼女を除いて戦後日本文学は成り立たない」とまで言わしめた大作家・石牟礼道子さんが、先月お亡くなりになりました(90歳)。中高生には「人として絶対に読んでおくべき3冊の小説」として、この15年間変わらず石牟礼道子『苦海浄土』、住井すゑ『橋の…
都立高校普通科は、あいかわらず厳しい入試が続いています。 例年になく授業時間数を大幅に増やして、臨みました。 私も6週間、一日も休まず授業に集中しました。 取り急ぎ、都立高校の合格実績をご報告させていただきます。 中3生、保護者の皆様、そし…
お問い合わせ
0120-630-133
友だち追加